WEKO3
アイテム
共同制作活動がもたらす美術科の学びについての一考察
http://hdl.handle.net/10129/00006988
http://hdl.handle.net/10129/000069883878f029-6a64-482e-ba08-3eff58ff8d73
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-31 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 共同制作活動がもたらす美術科の学びについての一考察 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 共同制作 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 展示鑑賞 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 人間形成 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | インクルーシブ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
蒔苗, 靖子
× 蒔苗, 靖子
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20500 | |||||||
姓名 | マカナエ, ヤスコ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20501 | |||||||
姓名 | Makanae, Yasuko | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部附属中学校 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本小論は,平成27年から平成31年にかけて行われた共同制作活動とその作品展示を振り返り,それらの造形活動がどのような表現をもたらしたのかを考察し,学校教育における美術教育の可能性とその重要性を明らかにする。主に平成29年度の実践前後を取り上げ,それらの作品がどのように活用されていき,生徒,学校,地域にどのような効果をもたらしたのかを検証した。生徒の自己評価を分析・考察した結果,これらの実践は,大きな達成感や喜び,新しい発見という学びや,造形的な自己肯定感による自尊心の向上という心の変容を生徒にもたらした。そしてそこから,「人はなぜものをつくり続けるのか」という造形の本質を問うことに値する成果と今後も継続していくにあたっての新たな課題も明らかとなった。 | |||||||
書誌情報 |
クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要 巻 24, p. 33-43, 発行日 2020-03-23 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1345-675X | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11436648 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study of Learning in Art Classes through Group Work Activities | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 |