ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-06 クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要
  3. 24号

作業学習「接客」における知的障害生徒の活発な話し合いをめざした教師の働きかけに関する実践的研究

http://hdl.handle.net/10129/00006994
http://hdl.handle.net/10129/00006994
8727ab4e-a22d-4eb4-8ee4-98d5a16c2c52
名前 / ファイル ライセンス アクション
Crossroads_24_97.pdf Crossroads_24_97 (868.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-31
タイトル
タイトル 作業学習「接客」における知的障害生徒の活発な話し合いをめざした教師の働きかけに関する実践的研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 話し合い
キーワード
主題Scheme Other
主題 知的障害児
キーワード
主題Scheme Other
主題 相互作用
キーワード
主題Scheme Other
主題 教師の働きかけ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 栩内, 伸子

× 栩内, 伸子

栩内, 伸子

Search repository
森, 修子

× 森, 修子

森, 修子

Search repository
加賀谷, 紀

× 加賀谷, 紀

加賀谷, 紀

Search repository
榊, 美香

× 榊, 美香

榊, 美香

Search repository
増田, 貴人

× 増田, 貴人

増田, 貴人

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 20524
姓名 トチナイ, ノブコ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 20525
姓名 モリ, ノブコ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 20526
姓名 カガヤ, ミチ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 20527
姓名 サカキ, ミカ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 6243
姓名 マスダ, タカヒト
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20528
姓名 Tochinai, Nobuko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20529
姓名 Mori, Nobuko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20530
姓名 Kagaya, Michi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20531
姓名 Sakaki, Mika
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 6244
姓名 Masuda, Takahito
著者所属
値 弘前大学教育学部附属特別支援学校
著者所属
値 弘前大学教育学部附属特別支援学校
著者所属
値 弘前大学教育学部附属特別支援学校
著者所属
値 弘前大学教育学部附属特別支援学校
著者所属
値 弘前大学教育学部
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 特別支援学校高等部において,知的障害のある生徒同士による活発な話し合いをすすめるための教師の働きかけを検討するために,教師による生徒への関与の程度に関する方針に沿って,作業学習「接客」における生徒間及び生徒-教師間の相互作用を分析した。その結果,以下の3 点の示唆が得られた。第一に,教師が話し合いの内容に関与するように指導を展開した場合,生徒の発話量が減少するが,連続的発展発話が活性化していたことが示された。第二に,教師が話し合いの内容にほぼ関与せず生徒主体で話し合うよう指導を展開した場合,生徒の発話量が増加するが,出てきた意見への同調・同意に留まり双方向的議論に発展されなかった。第三に,教師が問い返しや投げかけにより生徒の発話を促すようファシリテーションに徹したとき,生徒の発話量が確保されるとともに連続的発展発話による話し合いの深まりも示されていた。話し合いの指導においては,生徒たちが意見をふまえた議論そのものの検討に注力できるよう,教師が進行にかかる側面を補完しながら話し合いを指導する必要性が示唆された。
書誌情報 クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要

巻 24, p. 97-106, 発行日 2020-03-23
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-675X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11436648
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Practical study of teachers’ instructions for positive interaction between students with intellectual disabilities on group discussion in on-the-job training “hospitality”
出版者
出版者 弘前大学教育学部
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:25:34.710648
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3