WEKO3
アイテム
教科書教材が期待する子どもの思考 - 小学校3年国語科説明的文章をもとにして -
http://hdl.handle.net/10129/00006999
http://hdl.handle.net/10129/00006999df07f7e9-7d24-4426-8387-13499a13d26b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 教科書教材が期待する子どもの思考 - 小学校3年国語科説明的文章をもとにして - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 子どもの思考 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 筆者の思考 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 学習の手引き | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 問題解決的思考 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
田中, 拓郎
× 田中, 拓郎
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20539 | |||||||
姓名 | タナカ, タクオ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20540 | |||||||
姓名 | Tanaka, Takuo | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部国語教育講座 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 「教科書教材の教材文に内在する筆者の思考が,学習活動を通して子どもの思考と表現に転移するのではないか」という仮説のもと,小学校3年生の国語教科書の説明文教材を対象に,教材文に内在する筆者の思考と「学習の手引き」が子どもに求める思考をそれぞれ調査・分析した。その結果,小学校3年生の説明文教材には,小さな説明過程である段落内(1つの事例)や段落相互(複数の事例)で求められる思考(Ⓐ比較 Ⓑ順序 Ⓒ原因・結果,理由 Ⓓ類別 Ⓔ一般(抽象)・具体),大きな説明過程である「はじめ・中・終わり」の構成で期待される思考(Ⓔ一般(抽象)・具体),更には本文の内容理解を深める思考(Ⓕ類推・推論),活用段階における思考(Ⓖ批判(評価))などの思考が内在することを確認した。 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 123, p. 9-18, 発行日 2020-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The expected way of thinking observed in authorized textbooks : based on the expository texts for third grade Japanese students | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |