WEKO3
アイテム
終戦後の美術鑑賞教育と少女雑誌② - 1940年代後半~1950年代の『ひまわり』における絵画鑑賞と美術教育
http://hdl.handle.net/10129/00007008
http://hdl.handle.net/10129/000070084a1e2e1e-4bdc-4b82-ac5f-447d63de3ef0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-04-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 終戦後の美術鑑賞教育と少女雑誌② - 1940年代後半~1950年代の『ひまわり』における絵画鑑賞と美術教育 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 少女雑誌 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 美術鑑賞 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 美術教育 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 西洋美術紹介 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ジェンダー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
出, 佳奈子
× 出, 佳奈子
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6534 | |||||||
姓名 | イデ, カナコ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6535 | |||||||
姓名 | Ide, Kanako | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部美術教育講座 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 中原淳一(1913-1983)が主催するヒマワリ社が1947年に創刊した少女雑誌『ひまわり』では、創刊から1952年12月の廃刊にいたるまでの六年間にわたり、ほぼ毎号、西洋の美術作品を紹介する記事が掲載された。それらはすべて美術批評家の大久保泰(1905-89)が手がけたものである。本稿は、近代のフランス絵画およびルネサンスから20世紀にいたるまでの西洋の画家によるデッサン(素描)を扱うそれらの記事に注目し、その内容の分析を試みるものである。結果、同時期の他社の少女雑誌における西洋美術紹介が、作品に描かれた少女や母親の姿を介して、明治期に遡る固定されたジェンダー観を強調するきらいがあったのに対して、『ひまわり』におけるそれは、よりよい絵画を描くための表現的工夫の方法を西洋の絵画鑑賞を通して説く、教育的配慮をともなうものであることが明らかとなった。 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 123, p. 107-119, 発行日 2020-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The education through appreciating of works of the fine arts and the girl’s magazine after the world war II ② - The appreciation of paintings and the art education in the Himawari from the second half of 1940’s to 1950’ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |