WEKO3
アイテム
国語科説明的文章学習における「比較」の実相(1)
http://hdl.handle.net/10129/00007179
http://hdl.handle.net/10129/00007179fb336f36-92a6-4ddd-b1f4-e88e84154471
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-11-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 国語科説明的文章学習における「比較」の実相(1) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 比較 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 対比・類比や選択 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 分類 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 分化 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
田中, 拓郎
× 田中, 拓郎
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20539 | |||||||
姓名 | タナカ, タクオ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20540 | |||||||
姓名 | Tanaka, Takuo | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部国語教育講座 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 国語科教育における「比較」とはどんな思考であるのか,また「比較」という思考に系統性・階層性はあるかについて,櫻本明美の研究,教育的認識論,レトリック論,文章構成法をもとに検討した。国語科教育における「比較」とは,「比べること」という基礎的概念としての選択的思考は日常生活と同じであるものの,国語科という言葉に関わる教科特性から「比べること」は,対比・類比や選択,分類,分化という要素があると細分化できた。特に,分化という要素は,対比・類比や選択,分類をもとに,「比べて考える」「比べて理由を考える」といった推論的思考や因果の思考の入り口となる思考であると捉えた。 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 124, p. 9-18, 発行日 2020-10-30 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Analysis of the Statements of Comparison in the Expository Text Learning (1) | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |