ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 30 医学部・医学研究科・保健学研究科
  2. 30b 弘前医学 = Hirosaki Medical Journal
  3. 71巻1号

無肥料・無農薬による自然栽培法,および無化学肥料・減農薬による栽培法で生育させた「ふじ」の果皮に含まれるポリフェノール“フロリジン” の質量分析

http://hdl.handle.net/10129/00007197
http://hdl.handle.net/10129/00007197
a7186e5f-232e-4328-889f-81093e11b691
名前 / ファイル ライセンス アクション
HirosakiMedJ_71(1)_31.pdf HirosakiMedJ_71(1)_31 (1.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2020-11-12
タイトル
タイトル 無肥料・無農薬による自然栽培法,および無化学肥料・減農薬による栽培法で生育させた「ふじ」の果皮に含まれるポリフェノール“フロリジン” の質量分析
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 自然栽培
キーワード
主題Scheme Other
主題 りんご
キーワード
主題Scheme Other
主題 フロリジン
キーワード
主題Scheme Other
主題 フロレチン
キーワード
主題Scheme Other
主題 質量分析
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 小野, 幸輝

× 小野, 幸輝

小野, 幸輝

Search repository
今井, 麻智子

× 今井, 麻智子

今井, 麻智子

Search repository
山田, 勝也

× 山田, 勝也

山田, 勝也

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 20831
姓名 オノ, コウキ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 20925
姓名 イマイ, マチコ
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 12397
姓名 ヤマダ, カツヤ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20832
姓名 Ono, Koki
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20927
姓名 Imai, Machiko
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 12391
姓名 Yamada, Katsuya
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 フロリジンはりんごの果皮に高濃度に含まれるポリフェノールで,抗癌作用や血糖低下作用を示す.実際,最新の高血糖治療薬として臨床で用いられている薬剤は,フロリジンの腎特異性を高めた誘導体である.しかし,りんごを果皮ごと食用とする場合,農薬が懸念される.確かにりんご栽培には農薬の使用が不可避とされているが,青森県津軽地方には,無肥料・無農薬によるりんごの自然栽培に成功した圃場がある.そこで今回,この圃場の「ふじ」を5ヶ月間採取し,果皮のフロリジン含量を質量分析により解析した.対照には化学肥料不使用・減農薬栽培の「ふじ」を用いた.その結果,前者のフロリジン含量は後者に比べ,採取時期を問わず有意に大きいことが判明した.自然栽培されたりんごは,果実のみならず果皮のポリフェノールも安心して摂取できることから,今後の発展が期待される.
Phlorizin, one of the major apple polyphenols that are highly contained in the peel, shows anticancer effect and lowers the blood sugar level. Indeed, a renal targeted derivative of phlorizin is the latest anti-yperglycemic drug in clinical settings. However, pesticides used may cause harm when whole apple fruits were consumed. While it was the commonly held belief that apples can't be grown without pesticides, there is an orchard cultivating apples with no pesticides nor fertilizers in Tsugaru district in Japan. Here we compared Phlorizin content by mass spectrometry in the peel of Fuji apples for five months between those grown with a natural cultivation method that employs neither fertilizers nor pesticides, and a method with no chemical fertilizers and reduced pesticide use. Results showed that the phlorizin content of the fruits grown with the former method was significantly larger than that with the latter one for all periods tested. The natural cultivation is a promising method that assures safe intake of polyphenols in not only flesh but also peels.
書誌情報 弘前医学

巻 70, 号 1, p. 31-45, 発行日 2020-10-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0439-1721
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211444
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル A mass spectrometric analysis of a polyphenol “phlorizin” contained in the peel of the Fuji grown with a natural cultivation method that employs neither fertilizers nor pesticides and a method with no chemical fertilizers and reduced pesticide use.
出版者
出版者 弘前大学大学院医学研究科
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:46:46.769243
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3