WEKO3
アイテム
児童言語研究会の「関係づける」読みをもとにした説明的文章指導の一考察
http://hdl.handle.net/10129/00007224
http://hdl.handle.net/10129/000072246e9bb11a-3e8a-43d9-a7e0-2b341b4067c6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 児童言語研究会の「関係づける」読みをもとにした説明的文章指導の一考察 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 言葉による見方・考え方 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 文法的要素としての関係づけ | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 思考要素としての関係づけ | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
田中, 拓郎
× 田中, 拓郎
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20539 | |||||||
姓名 | タナカ, タクオ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20540 | |||||||
姓名 | Tanaka, Takuo | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿の目的は,「言葉による見方・考え方」を働かせた国語授業とはどんな授業であるかを児童言語研究会の「関係づける」読みに着目し,その理論と説明的文章指導の実践例をもとに考察することである。児童言語研究会の「関係づける」読みは二つに大別される。一つ目は「文法的要素としての関係づけ」であり,読みの授業の下支えとなる基礎的部分における読みである。二つ目は「思考要素としての関係づけ」であり,読みを深める・広げることに作用する活用的部分での読みであった。また,この二つの「関係づける」読みは,授業において相互補完的にも機能することから,確かな読みの方向へと導く。児童言語研究会の「関係づける」読みは,「言葉による見方・考え方」を働かせた説明的文章指導にとって,特に留意すべき読みの視点であると言える。 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 巻 2, p. 1-10, 発行日 2020-03-19 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2434-5628 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12860453 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Study on the Teaching of Explanatory Texts Based on Reading to “Connect” in the Child Language Society | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学大学院教育学研究科 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |