WEKO3
アイテム
各教科の学びを深めプログラミング的思考を育てるカリキュラム・マネジメント
http://hdl.handle.net/10129/00007505
http://hdl.handle.net/10129/0000750562f51d8e-203f-47ab-9384-24445778af69
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-07-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 各教科の学びを深めプログラミング的思考を育てるカリキュラム・マネジメント | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 見方・考え方 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | プログラミング教育 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | カリキュラム・マネジメント | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
八嶋, 孝幸
× 八嶋, 孝幸
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 20172 | |||||||
姓名 | ヤシマ, タカユキ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 21112 | |||||||
姓名 | Yashima, Takayuki | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部附属小学校 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究の目的は,各教科の見方・考え方を働かせてプログラング教育を行うことを意図したカリキュラム・マネジメント行うことで,プログラミング的思考を育てながら各教科の学びを相関的に深めることができるかについて検証することである。 各教科においてプログラミング教育を展開した場合,教科の学びを深めることとプログラミング的思考を育成するという両者の目的が混在し,育てたい資質・能力の的を絞れていないことがある。そこで,各教科の見方・考え方を働かせてプログラミング教育をするためのカリキュラム・マネジメントを実施した。同じ教材を複数教科で使用した実践を通して,教科の見方・考え方を意図的に働かせることで,各教科の思考・判断・表現力に深まりが確認できたと共に,プログラミング的思考の深まりも確認できた。今後は,どの単元でプログラミング教育を行うのが適切かについて模索し,よりよい指導計画を作成することが課題である。 |
|||||||
書誌情報 |
クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要 巻 25, p. 63-70, 発行日 2021-03-23 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1345-675X | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11436648 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Curriculum Management that Deepen the learning of each subject and cultivate programming thinking | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |