WEKO3
アイテム
幼児期における「遊び」と「表現」を観察する
http://hdl.handle.net/10129/00007569
http://hdl.handle.net/10129/00007569757207e9-e3f5-4fcb-9912-04f271650069
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 幼児期における「遊び」と「表現」を観察する | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 幼児期と遊び | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 幼小接続 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 観察と考察 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 造形と音 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
冨田, 晃
× 冨田, 晃
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6647 | |||||||
姓名 | トミタ, アキラ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 6648 | |||||||
姓名 | Tomita, Akira | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部美術教育講座 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究では幼稚園年長組を対象に「秋の自然遊び」「わらで遊ぼう」「ワラボーで遊ぼう」の三種の「遊び」の実践活動をおこなった。企画側は,領域「表現」の活動の主に造形面における資質や能力を育てる場として設定した環境であったが,活動の観察,記録,記述,分析,考察を通じて,例えば,視覚や触覚をオノマトペで音に表していたり,素材の長さによって叩く音の高さが違うことを発見して,自ら「音遊び」を楽しむ子どもがいたりと,音に関する感性や表現の資質や能力を育む機会にもなっていたことが確認できた。そして,また,子どもたちは,大人が与えた環境をきっかけにはじめる「遊び」を,企画側の意図を良い意味で超えて,健康,人間関係,環境,言葉,表現と,全人格的に自らの資質・能力を高める機会としていたことがわかった。 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 126, p. 83-93, 発行日 2021-10-25 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Observe "Play" and "Expression" in Early Childhood | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |