ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-06 クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要
  3. 26号

保健学習における授業改善の実際

http://hdl.handle.net/10129/00007805
http://hdl.handle.net/10129/00007805
6e593e4c-35c9-46d1-8c1e-543f612164ca
名前 / ファイル ライセンス アクション
Crossroads_26_1.pdf Crossroads_26_1 (2.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-27
タイトル
タイトル 保健学習における授業改善の実際
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 保健学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業改善
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 上野, 秀人

× 上野, 秀人

上野, 秀人

Search repository
工藤, 武志

× 工藤, 武志

工藤, 武志

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 7212
姓名 ウエノ, ヒデト
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 21797
姓名 クドウ, タケシ
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 7214
姓名 Ueno, Hideto
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 21799
姓名 Kudo, Takeshi
著者所属
値 弘前大学大学院教育学研究科
著者所属
値 弘前大学教育学部附属中学校
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 中学校学習指導要領解説保健体育編(平成29年 7 月)では,「実際の生活や地域とのつながり」に向けた学びに関わる指導の充実が求められるようになった。 これに伴い,教師の不断の努力により授業改善の具体的な実践が期待されることとなった。
 本研究では,保健「疾病の予防」の単元において『「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善』の考え方とその実際を整理した。その際,授業研究の目的に沿った視点での「生徒の様相フィードバック」と「教師行動に関わる情報提供」についての「対話による再構想化」が重要であることに言及した。
書誌情報 クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要

巻 26, p. 1-14, 発行日 2022-03-24
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-675X
書誌レコードID
識別子タイプ NCID
関連識別子 AA11436648
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Practice of class improvement in health learning
出版者
出版者 弘前大学教育学部
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:35:14.596108
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3