Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-05-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
幼児期からのインクルーシブ・スポーツ体験と地域教育相談を組み合わせた “きっずパークとみ~の”実践のこれまでと今後の課題 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
障害者スポーツ|幼児期|子育て支援|アウトリーチ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
中嶋, 実樹
鳴海, 愛子
對馬, 大成
増田, 貴人
|
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21415 |
|
|
姓名 |
ナカジマ, ミキ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21405 |
|
|
姓名 |
ナルミ, アイコ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21417 |
|
|
姓名 |
ツシマ, タイセイ |
著者(ヨミ) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6243 |
|
|
姓名 |
マスダ, タカヒト |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21418 |
|
|
姓名 |
Nakajima, Miki |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21408 |
|
|
姓名 |
Narumi, Aiko |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
21860 |
|
|
姓名 |
Tsushima, Taisei |
著者別名 |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
6244 |
|
|
姓名 |
Masuda, Takahito |
著者所属 |
|
|
値 |
弘前大学教育学部附属特別支援学校 |
著者所属 |
|
|
値 |
弘前大学教育学部附属特別支援学校 |
著者所属 |
|
|
値 |
弘前大学教育学部附属特別支援学校 |
著者所属 |
|
|
値 |
弘前大学教育学部 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
弘前大学教育学部附属特別支援学校は,障害者スポーツの拠点づくり事業の一環で,令和 2 年度から地域の幼児・小学校低学年児童を主対象とした「きっずパークとみ~の」の実践に取り組み始めた。この実践は,新型コロナウィルス感染症感染拡大などの影響があり実施には紆余曲折があったものの,当初乳幼児期から多様な身体活動を経験し共生社会への意識を高めていこうとするインクルーシブ・スポーツ体験の側面を重視して実践された。だが,これまでの取り組みの経過ともに今後の課題を検討したところ,インクルーシブ・スポーツ体験の他にも,参加児の遊ぶ様子を見ている保護者ら家族に担当教諭らが働きかけるなかでその後の教育相談等支援につなげやすくする地域教育相談のアウトリーチ的側面や自治体を含む地域の療育機関の連携強化につながる側面も認められていた。 |
書誌情報 |
クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要
巻 26,
p. 109-115,
発行日 2022-03-24
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1345-675X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11436648 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
The reflections of a practice “Kids Park Tomino” that combines inclusive sports experiences in early childhood and community-based school counseling |
出版者 |
|
|
出版者 |
弘前大学教育学部 |
資源タイプ |
|
|
値 |
Article |