ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-14 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要
  3. 第1号

多様な視点を伸ばす系統的歴史学習の試み ―授業実践を踏まえての考察―

http://hdl.handle.net/10129/00008100
http://hdl.handle.net/10129/00008100
53660f3c-afba-4b93-a42f-c1eca39a95f9
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuinkiyo_1_17.pdf kenkyuinkiyo_1_17 (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-02-17
タイトル
タイトル 多様な視点を伸ばす系統的歴史学習の試み ―授業実践を踏まえての考察―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 系統的歴史学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 歴史キーワード
キーワード
主題Scheme Other
主題 時代間の関連性
キーワード
主題Scheme Other
主題 多様な視点
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 今井, 修

× 今井, 修

今井, 修

Search repository
著者所属
値 浪岡町立本郷小学校
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小学校6年生における社会科の授業実践を通して、系統性を追求した歴史学習の有効性について論じてみた。
小学生(6年生)にとっての歴史学習は、それまでの社会科学習とは異なり、自体験がなく初めて触れる事柄が多く、意欲・関心を抱く反面、新たな知識を自分のものとすることが大変である。本論では、系統的学習は、子どもにとって一つの身近なテーマである歴史キーワードを用いて時代を探ることで、意欲・関心を持ち、わかりやすく取り組めることを述べた。さらに、系統性を追求することで、子どもの多様な視点を伸ばすことになる。歴史キーワードは、時代間を比較する一つのものさしの役割を持ち、子どもの自主性を伸張することにも繋がる。これらの可能性について、系統的歴史学習による歴史キーワードの活用方法、時代間の繋ぎ方の工夫を基本とする実践例を紹介した。
書誌情報 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要

巻 1, p. 17-27, 発行日 2003-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-2912
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11834946
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:30:00.741647
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3