ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-14 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要
  3. 第2号

コミュニケーション・ストラテジーの指導による会話構造の変化

http://hdl.handle.net/10129/00008114
http://hdl.handle.net/10129/00008114
0a8e68f9-be57-401e-bd16-767b500d08f9
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuinkiyo_2_37.pdf kenkyuinkiyo_2_37 (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-02-20
タイトル
タイトル コミュニケーション・ストラテジーの指導による会話構造の変化
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 コミュニケーション能力
キーワード
主題Scheme Other
主題 会話構造
キーワード
主題Scheme Other
主題 CS
キーワード
主題Scheme Other
主題 沈黙
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 丹藤, 永也

× 丹藤, 永也

丹藤, 永也

Search repository
著者所属
値 弘前市立第二中学校
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 英語によるコミュニケーション能力を育成するために、英語を使用したコミュニケーション ・ストラテジー(communication strategies,以下CS) を指導し、このことが日本人中学生が行う英語の会話構造にどのような変化をもたらすのかを調査する。
調査の結果,CS指導によりどの学力の生徒もCSの有効性を認識し,CS使用によって事前調査ではALTからの一方向だった会話が双方向になり,困難場面を解決したり会話を深めたりするなど,その構造に変化が見られた。また,コミュニケーション上の沈黙は,第1のALTの発話の内容が理解できない場合,第2の自分の話したい表現が出てこない場合,第3の話を進められない,または話題を変えられない場合の3つに大別され,CSはどの沈黙にも有効であるが,第2の沈黙は特にスピーキング能力に関わるため,他の2つに比べ解決が難しいということがわかった。
書誌情報 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要

巻 2, p. 37-51, 発行日 2004-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-2912
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11834946
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター
資源タイプ
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:29:46.508287
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3