WEKO3
アイテム
社会参画の意識を高める授業の開発 ─ドラマ技法を用いたレリバンスのある学びを通して─
http://hdl.handle.net/10129/00008145
http://hdl.handle.net/10129/00008145cb5a27d9-0558-43cb-a7e7-8f106130991f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 社会参画の意識を高める授業の開発 ─ドラマ技法を用いたレリバンスのある学びを通して─ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 社会参画 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ドラマ技法 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | レリバンス | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 自分事 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
福井, 操
× 福井, 操
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 22410 | |||||||
姓名 | フクイ, ミサオ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 22411 | |||||||
姓名 | Fukui, Misao | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部附属中学校 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本稿は,ドラマ技法を用いたレリバンスのある学びを授業内に組み入れて実践・検証することによって,社会参画の意識を高める授業として示すことを目的とする。本実践では1学年生徒を対象に地理的分野の南アメリカ州を教材として扱い,ドラマ技法を活用した即興劇やホットシーティング,フリーズ・フレームによりアマゾンの熱帯林減少という日本から地理的に遠い地域の社会問題を自分や生活と関連付け,自分事として解決に向けて探究させることをねらいとしている。本稿では,教材・授業開発や授業の概要,生徒のふりかえりフォームからの授業の検証,成果,課題などについて論じている。 | |||||||
書誌情報 |
クロスロード : 弘前大学教育学部研究紀要 巻 27, p. 81-87, 発行日 2023-03-24 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2758-8009 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Development of classes to raise awareness of social participation Through relevant learning using drama techniques | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |