ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 教育学部・教育学研究科
  2. 20b-14 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要
  3. 第6号

日本人中学生の英作文におけるpeer feedbackの可能性について

http://hdl.handle.net/10129/0002000329
http://hdl.handle.net/10129/0002000329
e6947435-d7b7-4057-a03c-8d8ffc84279c
名前 / ファイル ライセンス アクション
kenkyuinkiyo_6_49.pdf kenkyuinkiyo_6_49.pdf (474 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-03-28
タイトル
タイトル 日本人中学生の英作文におけるpeer feedbackの可能性について
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 peer feedback
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 教師からのfeedback
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 指導モデル
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自己訂正能力
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 丹藤, 永也

× 丹藤, 永也

ja 丹藤, 永也

Search repository
著者所属
言語 ja
値 弘前第二中学校
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,教師からのfeedbackとpeer feedbackの先行研究を概観し,日本の中学校で行われている英作文指導の実態を踏まえ,日本人中学生の英作文指導には,どのような形でpeer feedbackを取り入れたら有効なのかを検証することを目的とする。
そこで今年度は,先行研究から明らかにされていることを精査しながら,英作文指導の中にpeer feedbackを取り入れた指導モデルを作成することとした。
先行研究について調査した結果,日本人中学生にfeedbackを取り入れる際には,人数や学力を考慮したpeerの組み方,feedbackのトレーニング,書き直し,自己評価,個に応じたfeedbackの仕方という点に留意しなければならないことが明らかになった。
これらを受け,実際の授業の中でpeer feedbackを取り入れた指導モデルを提案することとする。
言語 ja
書誌情報 ja : 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要

巻 6, p. 49-58, 発行日 2008-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1348-2912
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11834946
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター
言語 ja
資源タイプ
言語 ja
値 Article
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-03-28 07:29:10.440381
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3