WEKO3
アイテム
芥川龍之介「蜘蛛の糸」を読む
http://hdl.handle.net/10129/243
http://hdl.handle.net/10129/243fbf822dc-2416-408a-ba12-9a2677daab8e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 芥川龍之介「蜘蛛の糸」を読む | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 芥川龍之介 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 蜘蛛の糸 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 解釈 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
山本, 欣司
× 山本, 欣司
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5679 | |||||||
姓名 | ヤマモト, キンジ | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 5680 | |||||||
姓名 | Yamamoto, Kinji | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部国語教育講座 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Department of Japanese Language and Literature, Faculty of Education, Hirosaki University | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 講義での学生の反応や小中学校の児童生徒の読書感想文、多くの先行研究を見るかぎり、「蜘蛛の糸」という小説は、因果応報の物語としては読まれていない。作中にいくつかの強い反発を誘う要素があり、読者が釈迦を批判しつつ犍陀多を免罪しようと試みるためである。拙稿では、そのような読者の反応について、本文を丁寧に読み解くことを通して再考するとともに、「蜘蛛の糸」の小説としての可能性を論じた。 | |||||||
引用 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 98, 2007, p.1-9 | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 98, p. 1-9, 発行日 2007-10-01 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
日本十進分類法 | ||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||
主題 | 910.26 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Reading Ryunosuke Akutagwa's "Kumonoito" | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | アクタガワ リュウノスケ クモ ノ イト オ ヨム | |||||||
NIIサブジェクト | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 文学 | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |