WEKO3
アイテム
中学校技術科材料加工学習における生活応用力の形成を支援する学習指導法の試行的実践
http://hdl.handle.net/10129/5773
http://hdl.handle.net/10129/5773b21b1ebe-74a8-4a84-b734-e73366527547
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-02-02 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 中学校技術科材料加工学習における生活応用力の形成を支援する学習指導法の試行的実践 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 中学校技術科 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 材料加工学習 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 題材設定 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 生活応用力 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
上之園, 哲也
× 上之園, 哲也
× 中原, 久志
× 森山, 潤
|
|||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 7418 | |||||||||||
姓名 | ウエノソノ, テツヤ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 7419 | |||||||||||
姓名 | ナカハラ, ヒサシ | |||||||||||
著者(ヨミ) | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 7420 | |||||||||||
姓名 | モリヤマ, ジュン | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 7421 | |||||||||||
姓名 | Uenosono, Tetsuya | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 7422 | |||||||||||
姓名 | Nakahara, Hisashi | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||||
識別子 | 7423 | |||||||||||
姓名 | Moriyama, Jun | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
弘前大学教育学部技術教育講座 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大分大学教育福祉科学部 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
兵庫教育大学大学院 | ||||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本研究の目的は,中学校技術・家庭科技術分野(以下,技術科)において,生活応用力の形成を支援する学習指導方法を構想し,試行的実践を通してその効果を検証することである。筆者らの先行研究に基づき,内容A「材料と加工に関する技術」の学習において,「共通課題-プロダクト重視型」の導入題材,生活との関わりを意識させる中間題材、「個別課題-プロセス重視型」の主題材という多段階の題材設定を指導仮説として導入した。中学1年生184名を対象とした実践の結果,生活応用力の内,「技術活用力」因子は実践全体を通して段階的に有意な向上を 示す学習効果が認められた。また,「技術評価・判断力」因子は,導入・中間題材間において一旦水準が減衰した後,中間・主題材間で回復するV字型の推移傾向を示した。これらのことから,本実践において導入した指導仮説には,生活応用力を高める一定の効果のあることが検証された。 |
|||||||||||
引用 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 弘前大学教育学部紀要. 114, 2015, p.75-85 | |||||||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 号 114, p. 75-85, 発行日 2015-10-09 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 375.53 | |||||||||||
その他のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | A Practical Examination of learning method to build the Applying Abilities for Daily Life in“ Learning of material processing” | |||||||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||||||
その他のタイトル | チュウガッコウ ギジュツ ザイリョウ カコウ ガクシュウ ニオケル セイカツ オウヨウリョク ノ ケイセイ オ シエン スル ガクシュウ シドウホウ ノ シコウテキ ジッセン | |||||||||||
NIIサブジェクト | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教育・教育学 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
値 | Article |