WEKO3
アイテム
音楽の創造行為における試行錯誤の理論化の試み(2)―現象学視点による創造行為の外的な契機と内的な契機の定義―
http://hdl.handle.net/10129/00006662
http://hdl.handle.net/10129/0000666291bd00ce-2af5-4cf4-a328-af25b7fe46af
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音楽の創造行為における試行錯誤の理論化の試み(2)―現象学視点による創造行為の外的な契機と内的な契機の定義― | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 音楽教育 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 試行錯誤 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 哲学 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 欲望 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
清水, 稔
× 清水, 稔
|
|||||||
著者(ヨミ) | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 19564 | |||||||
姓名 | シミズ, ミノル | |||||||
著者別名 | ||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||
識別子 | 19565 | |||||||
姓名 | Shimizu, Minoru | |||||||
著者所属 | ||||||||
弘前大学教育学部音楽教育講座 | ||||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | People continue to engage in creative endeavors because they are aware of the possibility that there is“ something” superior to the current state of things. It has, as yet, exceeded conscious representation in externalized creative works. This“ something”is what exists beyond immediate, tangible conscious perception; hence, there is neither“ being” nor“ nothing” but rather a generative tension producing the impetus to create. Thus, we only encounter its tangible reality when the intangible perception is reified. Doing so involves a creative process of trial and error. The paper aims to define such an encounter with internal, undefined phenomenological objects whose existence within consciousness triggers a creative action and/or process. To this end, we adopt the phenomenological point of view outlined in Kitaro Nishida and Bin Kimura 's thesis. | |||||||
書誌情報 |
弘前大学教育学部紀要 巻 121, p. 71-80, 発行日 2019-03-28 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0439-1713 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00211590 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Re-considering the concept of trial and error for creative music-making : Definition of external triggers and internal opportunities for creative acts based on phenomenological viewpoint | |||||||
タイトル(ヨミ) | ||||||||
その他のタイトル | オンガク ノ ソウゾウ コウイ ニ オケル シコウ サクゴ ノ リロンカ ノ ココロミ 2 ゲンショウガク シテン ニ ヨル ソウゾウ コウイ ノ ガイテキ ナ ケイキ ト ナイテキ ナ ケイキ ノ テイギ | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 弘前大学教育学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
値 | Article |